そして4/24日 BOSS ToneBender TB-2w 発売!私もゲットできました!そしてfunk ojisanがレビュー動画をアップ!!
実は、私はお茶の水の楽器屋さんに予約というか、購入意思をしていたのですが、とても運が良いことに先日在庫を確保出来たという連絡たありました。
続きを読む自作エフェクターとかWarmothのパーツでギターを組み上げるとか、自作エフェクターにチャレンジしてみるブログ。
実は、私はお茶の水の楽器屋さんに予約というか、購入意思をしていたのですが、とても運が良いことに先日在庫を確保出来たという連絡たありました。
続きを読む前の記事で回路は完成しました〜 そして、残るは外装です。
続きを読むということで、最終的に配線はこんな風にな
続きを読むいよいよ全てのモジュールを配線が終わりました。で次に本番トランジスタをセレクトするというお話です。
続きを読む基板モジュールを決め、回路の制作を行っているのですが、今回は各パーツを仮組みして行きました。
続きを読むということで前回の記事ではTondemoBender TB/-2Wを構成する基板をモジュール別にご説明させていただきましたので今回から実際に基板を制作して行きます。
続きを読む前の記事で、トンデモベンダーのモジュール決定ということで書かせて頂きました。今回の記事では各モジュールの拘りwポイントを説明させて頂ければと思います。
続きを読むということで前回の記事でBOSS TB-2W 勝手にクローンペダルの名称も、TondemoBender TB/-2W (トンデモベンダー TB/マイナス2笑)に決まり、BOSS 謹製のエンクロージャーのアイアンペイント塗装まで終わリマした。
続きを読むなんとか鉄っぽく仕上げたいということで、みんな大好き?(^^ アイアンペイントを使ってBOSS DS-2の抜け殻に塗装してみました。
続きを読むToneBender TB-2Wが正式発売する前に何とか、TB-2Wなんちゃってクローンを作ることを急いでいますが、色々あってなかなか進捗していません。ですが今回まずは命名させていただきました。
続きを読むPremier GuitarのYoutubeチャンネルにロスアンジェルスを拠点として活躍されているギタリストであり作曲、シンガーソングライターであるVAVÁ (@VAVAenvivo) ことVanessa WheelerさんがBOSS TB-2W ToneBenderのレビュー動画をアップしました。
続きを読むということで4月までになんとか予測クローンプロジェクトを加速させる為に、更にLTSpiceシミュレーションを活用することにしました。
続きを読む夏までに発売という話でしたのでまさか2月初旬に価格発表して4月24日に発表されるとは、私を含めて油断されていた方も多かったのではないのでしょうか?ということで、もう諦めてw冷静に新しい事実を紐解いて行こうかと思います。
続きを読むオリジナルのTone Bender MkIIをLTSpiceしてみました。 偶然にもOC84トランジスタSpiceデータがたまたまころがっていたので採用させて頂きました。
続きを読むご無沙汰気味ですが、今年の目標にしてしまった、BOSS TB-2W Tonebender 予測Clone基板をいじっていますので中間報告です。
続きを読む昨年末若者からおじさんギタリストまでみんな大好きな国分寺のギターショップfunk ojisan謹製の0.1w真空管アンプを購入しました。そこで2021新年ショット(^^
続きを読むあのBOSSがゲルマトランジスタを掘り出してBOSS Waza TB-2W Tone Benderを製品化という衝撃的(私の場合)なニュースが出てきました。
なので私も世界初!?(^^BOSS TB-2W Tone Bender のクローン化にチャレンジしてみようかと思います。
RangeMaster+MoningGloryのハイブリッドペダルを作成することにしましたが、MoningGloryは市販のプリント基板ですが、RangeMasterの方はトランジスタ1石ですので、ユニバーサル基板使ってハンドワイヤで制作することにしました。
続きを読むELEDSTROSMASHのDallas RangeMasterの分析記事を読んでみるとこの回路を自作する上で3つの課題(特徴)が見えてきます。
続きを読むBOSSが公式Youtubeチャンネルの bosschanneljapanで「Talk with BOSS Japanese Editon第3回 TB-2Wについて語ろう」というライブセッションを行いましたが、これまで推測していたことが確認できたと共に、新しいことも解ったのでとてもおもしろい内容でした。
続きを読む