OC84のTone Bender MK II をLTSpiceでシミュレーションしてみた
オリジナルのTone Bender MkIIをLTSpiceしてみました。 偶然にもOC84トランジスタSpiceデータがたまたまころがっていたので採用させて頂きました。
続きを読む自作エフェクターとかWarmothのパーツでギターを組み上げるとか、自作エフェクターにチャレンジしてみるブログ。
オリジナルのTone Bender MkIIをLTSpiceしてみました。 偶然にもOC84トランジスタSpiceデータがたまたまころがっていたので採用させて頂きました。
続きを読むご無沙汰気味ですが、今年の目標にしてしまった、BOSS TB-2W Tonebender 予測Clone基板をいじっていますので中間報告です。
続きを読む昨年末若者からおじさんギタリストまでみんな大好きな国分寺のギターショップfunk ojisan謹製の0.1w真空管アンプを購入しました。そこで2021新年ショット(^^
続きを読むあのBOSSがゲルマトランジスタを掘り出してBOSS Waza TB-2W Tone Benderを製品化という衝撃的(私の場合)なニュースが出てきました。
なので私も世界初!?(^^BOSS TB-2W Tone Bender のクローン化にチャレンジしてみようかと思います。
RangeMaster+MoningGloryのハイブリッドペダルを作成することにしましたが、MoningGloryは市販のプリント基板ですが、RangeMasterの方はトランジスタ1石ですので、ユニバーサル基板使ってハンドワイヤで制作することにしました。
続きを読むELEDSTROSMASHのDallas RangeMasterの分析記事を読んでみるとこの回路を自作する上で3つの課題(特徴)が見えてきます。
続きを読むBOSSが公式Youtubeチャンネルの bosschanneljapanで「Talk with BOSS Japanese Editon第3回 TB-2Wについて語ろう」というライブセッションを行いましたが、これまで推測していたことが確認できたと共に、新しいことも解ったのでとてもおもしろい内容でした。
続きを読むブースターというと音量をデカくするだけ、、、とおもわれがちですが、実際は様々なタイプのブースターが存在します。
続きを読む部品のハンダ付けをミスして両面実装w基板になってしまいケースの収まらなくなってしまったMoningGlory風基板ですが、それでも暫定配線で確認したところ音が出て一安心となりました。
続きを読む前回の記事ではMoningGlory基板
続きを読む昨年の9月にレジェンドサックスプレイヤー
続きを読む世界のBOSSがなんとゲルマニウムトランジスタを使用した、ToneBenderクローン、いや、本物のTone Bender TB-2W を発表しました。
続きを読むウクレレスピーカーを作成したのは良いのですが、これを適度な音量で鳴らす為に小型のパワーアンプを作成することにしました。
続きを読むFuzzFaceの特徴として知られているのは、ストラトキャスターのようなFender系のシングルコイルでギター側のボリュームを絞るとクリーンな鈴鳴りサウンドになるということです。今回LTspiceのシミュレーション結果を踏まえてその理由を探ってみようかと思います。
続きを読む今回の回路図では、ギター側のトーン回路と、ピックアップコイル相当のインダクタンスも追加してみました。
続きを読むジャンクのウクレレを使ってスピーカーを作るプロジェクト、次は千石電商さんで購入したスピーカーユニットの取り付けに進みます。
続きを読むFunk Ojisan製のギタースピーカーにインスパイアされた私は、0.1wアンプに更にピッタリ?(になるはず)ウクレレスピーカーを制作してみたくなりました!
続きを読む前回のFuzzFaceのシミュレーションでは、何故かイン側の電圧値が変な動きをするということが判りましたが、それを更に検証するために以下のようにギター側も考慮した回路図にしてみました。
続きを読むFuzzFaceに入力するピックアップの出力信号に見立てて、サイン波のジェネレーターを5mV、10mV、20mV、50mV、100mV、200mVに変化させてみました。周波数は800Hzです。
続きを読むLTspiceでのFuzzFaceシミュレーション始めてみましたが、今度は2つのトランジスタを異なる特性のものに変更するとどういうバイアス電圧の値になるかを検証してみました。
続きを読む